2022.5.22.
こんにちは!店主のともこです。
先日、久しぶりにハウスリークさんを訪ねました。「お久しぶりです!お元気ですか?」
しばらく立ち話をしたあと席に着くと、そっとカトラリーの入ったかごを出して下さいました。
そうなんです、こちらのお店では当店のかごをご採用いただいてるんですよ。
カントリーなログハウスの店内に、かごがよく似合ってます。
この日は、シャキシャキ野菜のサラダと濃厚なタコとアンチョビのピザ、そしてマンゴーケーキをいただきました♪
パスタも美味しいので、おススメです。お近くにいらした時は、ぜひお立ち寄りください。
優しいオーナーさんがお出迎えくださいますよ。
HOUSELEEK ハウスリーク
キチェコ取扱い womencraft カトラリー
2022.5.11.
こんにちは!!Megumiです。
5月5日から念願の雪の大谷に行ってきました。
5月5日は立山の麓でお泊まり。5月6日の朝からケーブルとバスで室堂まで行きました。
その夜は、立山のホテルにお泊まり。本当に良い天気に恵まれ、夕方は、周りに観光客のいない、私たちだけの雪の壁を満喫しました。思わず喜んで写真を撮りました。
そして、富山湾に沈む真っ赤な太陽を拝み、その後夕食。そして、星の観察会に参加!
星降る夜を楽しみました。
翌朝は、4時に起きて大観峰からの朝日を見るバスツアーに参加。鹿島槍ヶ岳から登る朝日に大感激し、室堂まで降りてきて、またしても立山から登る朝日を拝みました。1日に2度、朝日を見るなんて、想像もしなかった景色に会えました。その後、はい松の中にいるだろう、白い羽の雷鳥を探しに雪の上を散策。奇跡的に、2組のつがいに会えました。大大満足の、快晴に恵まれた感激の旅でした。
さ、リフレッシュしたので、7月の京都大丸デパートの催事の準備を始めます。7月20日(水)から7月26日(火)までラフィアバッグなどを準備して、皆様にお目にかかります。
2022.4.19.
こんにちは!!Megumiです。
昨日、近くのお寺の藤を見に行きました。
運動不足なので、もちろん歩きで。
大きな広場に藤棚が作ってあり、白い藤が満開でした。
たくさんの蜂が、藤の花の蜜を求めて飛びかっていました。
新緑が心を癒してくれる季節ですね。
オーガニックコットンマスクをして、すがすがしい外の空気を楽しんでみませんか?
2022.3.25.
こんにちは。星です。
卒業シーズンですね。
うららかな陽気に包まれた今日、娘も小学校を卒業しました。
6年前は、あんなに小さかったのに。
今では私と背が並ぶほどになり、できなかったことも、できるようになりました。
このまま、すくすくと育って欲しいと願うばかりです。
人生の節目を迎えられた全ての方へ、ご卒業おめでとうございます。そして、それをそばで支えてきた方々、本当にお疲れ様でした!
そして、新しく始まる日々が、皆さんにとってキラキラしたものでありますように。
2022.3.13.
こんにちは、 Megumiです。 ここ1週間でめっきり寒さが和らぎましたね。きっと、あっという間に桜が咲くのだろうなぁ。。。
さて、前回のブログでご紹介しましたラフィアバッグが入荷しました。そして、ウェブショップにも掲載しましたのでご覧いただけたらと思います。
帽子はこれからの春の厳しい日差しをさえぎるツールとして大活躍すること間違いなしです。くるくる丸めてバッグインも可能!
バッグはなんと言っても軽いです。浴衣に合うデザイン、ちょっとそこまでの小さなバッグ、ビジネスシーン、アウトドアシーンにも使えるデザインを選びました。ぜひ今年の春夏のアイテムに加えていただけたら嬉しいです。
では、次回のブログでお会いしましょう。
2022.3.2.
こんにちは!! Megumiです。先週、スノーピークのキャンプ場に行ってきました。夜は焚き火をして、バームクーヘンを焼き(結構これがおいしいのです)機嫌よく眠りにつきました。そして、翌日外に出てびっくり!!真っ白な銀世界です。それはそれで楽しく、小さな雪だるまを作って遊びました。
さて今日は、お買い上げいただきましたお客様からのメッセージを紹介させていただきます。
「娘用に購入させて頂きました、
紅茶とチョコが届きました。
どちらも美味しいので、
紅茶好きの友達にプレゼントしたいと
追加注文しました。
娘がケニアをイメージして
撮影した写真送ります。」
この様にお使いいただいていることに感謝申し上げます。
そしてご案内です。
3月に入り、春がもうすぐやってきます。暖かくなると恋しくなるのが、かごバッグ。そこで、ラフィアバッグを近くご紹介したいと思います。楽しみにしていてください。では、次回のブログでお会いしましょう。
2022.2.10.
Hello 皆様!! 先日、店主より紹介がありましたおばのMegumiです。 今年は雪の多い、とっても寒い冬になっていますね。あったかい紅茶とおいしいチョコでまったりとお過ごしください。
さて今日は、一般社団法人わかちあいプロジェクト(https://wakachiai.jp/wps/)の記事を参考にさせていただき、ディバインチョコレートについてご紹介したいと思います。
ディバイン社は、フェアトレードの理念に従って運営されているユニークな「有限会社」です。株式の44%はカカオ農民が所有し、会社の利益は農民グループの意見によって用途が決められ、地域の発展のために使われています。 その利益を使われている一つが、学校の建設です。多くの子供達がその学校で教育を受けることができています。 ディバインのチョコレートには、ガーナの生産者団体「クアパ・ココ」のカカオ豆が使われています。
おいしいディバインチョコレートをいただきながら、ガーナの子供たちが建設された学校に通う姿を想像するのはいかがでしょうか? http://www.divinechocolate.com/uk/
2022.2.6.
こんにちは。 いかがお過ごしですか? コロナ禍になるタイミングで、色々とプライベートで変化があり、キチェコの活動をセーブしてきました。 で、その間また色々と変化があり、止まっていたキチェコの活動を少しだけ再開できる環境が整いました。 その一つが、信頼できる助っ人の登場です。それは、私の叔母である関西在住のMegumi。叔母といっても、年齢差があまりないので私にとっては姉のような存在です。
昔から、ハイテクな文化(PCやスマホやアップルウォッチや業務用の冷凍庫や車やバイクなどなど!!笑)をすぐに取り入れてきたハイカラさんです(あくまでも身内での話ですが。)
そんなパワフルな叔母が手伝ってくれることになり、滞っていたウェブショップを任せることにしました。彼女はもともとPCが得意なうえに、ウェブデザインのスクールに通い、一から学んでくれたんです。
そのかいあって、この度ウェブショップをリニューアルすることができました! 生まれ変わったキチェコでのショップを楽しんでくださいね。
ブログも、こちらで少しずつアップしていこうと思いますので、ちょくちょく遊びに来ていただけるととても嬉しいです。
Megumiは、日々、ああでもない、こうでもない、と試行錯誤しながら楽しんでショップ運営をしてくれています。 もし、「こうすればもっと良くなるよ。」とか、「これはやめた方がいいよ。」など、ショップに関するご意見やご要望があれば、ぜひご連絡ください。貴重なご意見を頂戴しながら、よりよいショップにしていけたらいいな、と思っています。
今後も、キチェコをどうぞよろしくお願いします。
ともこ